飛び猫の島「佐柳島」へ行ってきました!
写真をたくさん撮って来ました。
猫好きな管理人としては天国のような島でした。
# 書いていたら長くなってしまったので、記事を2つに分けました。
# 行き方とか 飛び猫の撮影方法は別記事にしました!
#「飛び猫」は登録商標です。
# 登録商標第 5783002号

飛び猫の島、佐柳島へ向かいます!
下側が四国 香川県です。
真ん中から縦に伸びているのが瀬戸大橋。
佐柳島は瀬戸内海にある島です。
高松空港から高松駅までは高速バスで35分位。
高松駅から 多度津駅まで40分位。
多度津港からフェリーで50分位で 佐柳島に着きます。

キレイなフェリーで室内には現在地と到着時刻等のモニターやテレビもあり快適。
もちろんデッキにも出られます。
管理人が行った日は天気もまあまあ良く、デッキ超気持ち良かったです。
フェリーから瀬戸大橋も見えます。
島にはコンビニや自販機は一切ありません。
フェリー内に自販機があるので飲み物は買って行くのがオススメ。
# 最近は観光客のゴミが問題になっているそうです。
# ゴミは必ず持ち帰る様にお願いしますm(_ _)m

佐柳島はフェリー降り場が佐柳島本浦と佐柳島長崎がありますが 佐柳島本浦で降ります。
50分程フェリーに乗りますが、すごく気持ち良くて景色も最高なのであっという間に到着しました。

上陸するとすぐ待合所があります。
帰りのフェリーのチケットもここで購入します。

待合所の周りにさっそく猫さんがいます。


猫の像が設置してあります。

案内では佐柳島本浦と佐柳島長崎どっちにも猫がたくさんいると記載されていますが佐柳島長崎は猫全然いませんでした。
案内所のおばちゃんに聞いたら「あっちは猫いないよー」って教えてくれました。
(往復した後に聞きました;;)

↑待合所のおばちゃん。
この猫さん、おばちゃんが大好きみたいでずっとおばちゃんの周りにいました。かわいい。
佐柳島本町から 佐柳島 を歩いてみましたが30分位かかります。
往復したら1時間かかりますので、ちょっと疲れました。
評判通り、島にはたくさんの猫さんがいます。

どの子もすごく人懐っこくて「こんにちはー」って声かけると「にゃーん」って返事してくれます。






同じ格好してるw
かわいいw

キレイな猫さん達。
ノラ猫とは思えない位キレイなにゃんこでした。
どこかで飼ってもらっている子達なのかな?

こんにちは^^

近寄ってきてくれます。



全然人を怖がらなくて、むしろ近寄ってきてくれるので近くで写真撮れます。
きっとみんなに可愛がってもらってるんだね^^

管理人は野外で猫の写真を撮るのが夢だったので、夢が叶いました。

道の真ん中でゴロゴロしています。
「猫さんこんにちはー」って声かけると近づいてきてくれます。

いい子にちょこんと座っています。かわいいなあ。
もちろんおやつあげました。

花もとってもキレイに咲いていました。

島の方が猫にご飯をあげていました。
お魚を切り身にしてあげていました。

「骨とか大丈夫なのかな?」と思いましたが、おいしそうにパクパク食べていました。

本当に人懐っこい子が多くて、猫さんから近寄ってきてくれます。

この防波堤が「飛び猫」を撮影するスポットだと思います。
(管理人は撮れませんでした;)
島の方に飛び猫の撮影方法を聞いたので次の記事に書きます。

この猫さんと、海辺をしばらく一緒に散歩しました。
海沿いは散歩しているだけでもとっても気持ちいいです。
海はびっくりする位キレイです。

ビーチサンダルとか持ってくればヨカッタ。
海は青くて、空は高くて本当にキレイ。
東京住まいの管理人は感動しました。

砂浜にはニャンコさん達の足跡がたくさんあります。
肉球の足跡かわいすぎるww

砂浜に愛猫 こむぎと きなこの絵を残してきました。

住民はかなり少なそうですが島の方々はみなさん親切です。
フェリーの最終便の17時近くなると、島の方々が「フェリーの最終便もうすぐだから気をつけてね」って声をかけてくれます。
フェリーの最終便逃したら野宿するしかないと思います。
島には宿泊施設どころか、コンビニもありません。
# 現在は「ネコノシマホステル」があります!
ジュースの自販機もありません。
時間には注意が必要です。
最終便のフェリーに乗って猫だらけの 佐柳島をあとにしました。

佐柳島、猫好きにはたまらない最高の島でした。